「InBody」という商品力があるからこそ
様々な営業方法・提案方法を考える
楽しさと面白さがある

毛受 祐輝

営業部
名古屋営業所 / 2019年入社

InBodyという商品力があるからこそ
様々な営業方法・提案方法を考える
楽しさと面白さがある

営業部 毛受 祐輝
名古屋営業所 / 2019年入社

Q. 現在の仕事内容を教えてください。

体成分分析装置「InBody」の営業提案活動を中心に業務を行っています。能動的・受動的に得たお客様に対して、週4ほど外勤、平均2・3件/日の商談を行い、主に「InBody」に何を求めているのか、問題点・目的・運用方法をヒアリングすることを、第一に重視し、お客様目線・第三者目線と多角的に一手・二手先のことも想定しながらご提案・売り込みをしています。一方、様々なチャネルのユーザー様に対しても顧客満足度が低下していないか、顧客満足度の向上及び維持するための勉強会や機器のアップデート提案を行い、できる限りユーザー様毎に見合った有用な情報の提案活動を行っています。

Q. インボディを選んだ理由は?

大学時代、スポーツ科学・健康について触れていたことから健康に関われる仕事を探していたこと、転職活動の軸としてベンチャーであり、営業所開設という1から築き上げる求人を探していたところ、名古屋営業所開設と拝見して当時、ここしかないと思い、応募したのがきっかけです。前職では、中堅社員がいない環境であり、伸びしろに限界を感じていましたが、当時平均年齢が30歳前半だった点から同年齢の方々の刺激をもらいながら仕事ができる、チャレンジできる環境ではないかと想像できた点も決めての一つになります。実際に自分なりの考えを表現し、チャレンジ出来ていると考えています。

Q. 入社して感じたインボディの魅力は?

「InBody」という商品力があるからこそ、自分だからこその様々な営業方法・提案方法を考えることができる楽しさ・面白さがあるのが魅力だと考えます。「InBody」の商品力は大きな強みだと肌をもって感じます。営業として「InBody」をより良い製品である、必要であると知ってもらうための色付けをするのも自分のスキルや施策次第であることは営業冥利につきます、その分、プレッシャーもあります。ただ、全国に、世界に営業の方がいる中、成功事例や営業のヒントが常に共有されていることで、自己スキルのブラッシュアップが効率的に行うこともできる点も特徴だと考えます。他に著名な医療現場や先生、アスリート、企業などと関われていること、必要とされていることも魅力だと考えます。

Q. Passion・Starry・Integrityに因んだエピソードを教えてください。

【Starry】売上にすぐに直結することではなくてもいつか、活きることがある、芽生えることがあると思って取り組んでもいます。とあるお客様からパラアスリートの方がInBodyを測定したいとご相談を受けました。当時は会社方針に多少反してしまうことから二の足を踏みながら対応していましたが、測定する機会を頂戴しました。結果、売上に繋がらなくてもこの方の為にできることがあるのではと考えるようになり、多方面の協力を頂き、継続的なサポーターをすることができ、パリパラリンピック入賞に貢献ができたと少ながらず感じています。この方の熱意を頂けたことで陰ながらその選手のキャリアの一部として関わらせて頂けていること、会社として新たな取り組み・挑戦ができたことは自分としても光栄なことだと考えています。

Q. 仕事のやりがいと今後の目標について。

目標は成長を続けることです。同じ事を毎年取り組んでいては成長は最小限だと思います。常に新しいことを考え、後回しにはせず、まず実行することの軸はブレずに業務に努めたいです。ただ、継続することは難しいと思いますのでオンとオフのバランスを保ちながら、同営業所・同チームのメンバーと協力・吸収することを忘れずに切磋琢磨していきたいです。合わせて知識・管理能力の向上も並行して取り組み、自分が少しでもメンバーの売上に貢献ができ、その先に営業所、会社の成長の一助になれることを目標に、グローバル企業の一員であることをやりがいとして取り組んでいきたいと考えています。

Q. 最後に就職活動・転職活動をする方にアドバイスはありますか?

前提に私が言える立場ではないですが、「直観」と「人」は大事にした方がいいと思います。「人」は入社してからではないと分からない部分でもありますが、「直観」は面接時や求人情報から得られる部分があると思います。妥協で応募の上、入社することも間違いではないと思います。熟読した上での「直感」だと自ずと熱意や会社に対して調べたり、興味が湧くと思います。湧いたところで自分がこの会社で働くことが想像できて根拠のある熱意が生まれ、人事の方に伝わると思います。私も直感で応募・入社できた一人です。ご参考になれば幸いです。悔いのないよう頑張ってください。