• instagram
  • tweeter
  • facebook
  • LINE
  • youtube
  • Note
【公式】体成分分析装置InBody | インボディ
  • InBodyとは
    • 体成分とは
    • 結果用紙見方
    • 測定方法
    • 運用上の感染対策
    • InBodyの技術
    • BIAとInBodyの歴史
  • 活用情報
    • トピック
    • 活用事例:論文
    • 活用事例:医療
    • 活用事例:取材
    • Dialサクセスストーリー
  • 活用支援
    • InBody測定ができる施設
    • InBody Challenge
    • InBody Academy
      • トップページ
      • コース一覧
      • マイページ
    • InBody Report
    • 購入後のサポート体制
    • データ連動の方法
    • 資料ダウンロード
  • 製品情報
    • 体成分分析装置InBody
    • InBody比較ガイド
    • 身長計・握力計
    • 家庭用製品
    • データ管理:管理者システム
    • データ管理:InBodyアプリ
    • 集客促進ツール
  • お問合せ
    • デモのお申込み
    • 製品のご相談
    • 点検・修理のご相談
    • 臨床のご相談
    • 消耗品のご注文
    • 集客促進ツールのご注文
    • よくあるご質問
  • 企業情報
    • Vision & Mission
    • 健康企業宣言
    • 会社概要
    • お知らせ
    • ニュース
    • 営業所のご案内
    • グローバルネットワーク
  • 採用情報
  • Search
  • Menu Menu

実時間でインピーダンス
モニタリングが可能
InBody M20

5・50・250kHzの3つの周波数を用いて、2つの電極から指定する範囲のインピーダンス情報を連続測定できます。インピーダンス・リアクタンス・位相角など実測値の情報だけでなく、片半身インピーダンスから推定される全身体水分の情報もモニタリングできます。

製品ビューへ

電流電極と電圧電極が一体構造となり
着脱もしやすい装着式電極は
半永久的に使用できます。

装着式電極が固定できない場合は
付着式電極を使用して測定できます。

特定部位のインピーダンスを
リアルタイムで確認できます。

製品特徴

1 1 1 1 1 1 1
データ管理
付属のUSBメモリーを使って
データをソフトに移したり、
CSVファイルで出力することができます。
優れた携帯性
本体にはバッテリーが内蔵されており、
電源がない場所でも最長4時間使用できます。
表示画面
7inchの画面はタッチスクリーンに対応した
カラーLCDのハンディ型デザイン。
移動用カート(オプション)
電極とケーブルがすっきり収納できる
収納カゴが付いており、
施設内の移動に便利です。
携帯用バッグ
緩衝材が入ったバッグに
InBodyや備品を収納して、
屋外にも安全に持ち運びできます。

InBody結果画面

インピーダンス(Z)のモニタリング

測定者が指定する部位に対する、インピーダンス(Z)・レジスタンス(R)・リアクタンス(Xc)・位相角(PA)を測定します。繰り返し測定の設定を行うことでインピーダンスグラフのモニタリングも可能で、インピーダンスの基礎研究にも活用できます。

測定条件の設定
:周波数, 繰り返し, 測定間隔, 測定回数, 所要時間

画面表示項目の選択
:5項目まで

測定設定画面
グラフ型の結果画面

測定条件の設定
:測定間隔, 電極取付位置

画面表示項目の選択
:6項目まで

測定設定画面
BIVAグラフの結果画面

体水分傾向(BWT)のモニタリング

細胞内・外水分量など体水分情報をモニタリングします。細胞外水分比のリアルタイムモニタリングは透析や輸液中などの、短時間で水分均衡が大きく変動する場面で活躍します。BIVAグラフにプロットされた点の位置や移動を観察すれば、健康状態の改善と悪化を簡単に評価できます。

コンパクトデザイン

オプション
  • 移動用カート

  • LookinBody M20

InBody BWA
最上位の移動型装置
InBody S10
体水分情報の分析に特化
InBody M20
実時間インピーダンスモニタリング

データ管理ソフト LookinBody M20の活用

InBody M20は専用のデータ管理ソフトLookinBody M20をインストールしたパソコンとリアルタイムで連動できます。
ソフトを利用すると、測定前の個人情報入力や測定後のデータ閲覧・管理が容易になります。

連動

※ LookinBody M20はオプションです。※ InBody M20及びLookinBody M20の製品構成にプリンターは含まれません。
※ 必要システム構成OS: MS Windows 10(32bit/64bit) CPU: 1.8GHz以上のプロセッサ HDD: 10GB以上の空き容量 RAM: 4GB以上 解像度: 1280×1024 以上 通信ポート: USB/Bluetooth

結果用紙の構成(LookinBody経由)

体成分分析

体重を構成している体成分を4区画モデル(体水分・タンパク質・ミネラル・体脂肪)に基づいて提供します。

筋肉・脂肪

筋肉と体脂肪の均衡が分かります。棒グラフは各項目の理想値に対する比率を意味しており、棒グラフの先端を線で結んだ形によって、標準型・強靭型・肥満型等の身体のタイプが分かります。

肥満指標

測定者の体型と肥満の有無が分かります。体重と身長を利用したBMIだけでは肥満度の判定に限界があるため、BMIと体脂肪率の両方から体型や肥満度をより正確に把握することができます。

体水分分析

細胞内水分量と細胞外水分量が体水分量に対して適切であるかをグラフで表示します。標準値を基準にグラフの形から、体水分均衡が取れているか確認できます。

体水分均衡

健康体の体水分量(TBW)に対する細胞外水分量(ECW)の割合は、常に0.380前後の一定な数値を維持します。疾患で細胞外水分量(ECW)が増えたり、サルコペニアなど栄養状態の悪化から細胞内水分量(ICW)が減ると、ECW/TBWは高くなります。

体成分履歴

測定IDの直近データ(体重・筋肉量・体脂肪率・細胞外水分比)を8件まで表示することができます。全体をチェックすると、全ての測定結果がグラフで表示されます。

研究項目

新たに除脂肪指数(FFMI)・体脂肪指数(FMI)も研究項目に追加されました。体成分を指数化することでより使い易い項目が増えました。

Cole-Cole Plot

右側の点から5・50・250kHzの交流電流で計測されるレジスタンスと、リアクタンスを平面上で表したグラフです。体細胞量が多く細胞膜の完成度が高いと縦に高い半円が描かれ、筋肉量や体水分量が増えるとグラフは左に移動します。

BIVA

50kHzで計測されたレジスタンスとリアクタンスを身長で除して 2 次ベクトルグラフ上で表し、測定者の属する位置から体成分の状態を評価する分析法です。健康状態が悪くなると点が中心から離れて左下の方向に移動します。

位相角

位相角は細胞膜の健康度・細胞の構造的な安定さを反映する項目です。位相角が最も大きく計測される50kHz周波数に対する、右半身の位相角を提供します。

インピーダンス

インピーダンスは周波数を持つ交流電流が体水分に沿って流れる際に発生する抵抗です。この数値を確認することで、測定エラーの一次判定ができます。

製品仕様

主要仕様

製品仕様

生体電気のインピーダンス(BIA)測定項目:3種類の周波数(5kHz、50kHz、250kHz)でインピーダンス(Z)、レジスタンス(R)、リアクタンス(Xc)、位相角(θ)を測定
電極方式:4点接触型電極法/4点付着型電極法
測定方法: 多周波数生体電気インピーダンス分析法(Multi-frequency Bioelectrical Impedance Analysis、MF-BIA方式)
同時多周波インピーダンス測定法(Simultaneous Multi-frequency Impedance Measurement、SMFIM方式)
結果項目: [インピーダンス] インピーダンス(Z)、レジスタンス(R)、リアクタンス(Xc)、位相角(θ)、BIVAグラフ(R/Ht、Xc/Ht)
[体成分]体重(入力値)、BMI、体水分量、細胞内水分量、細胞外水分量、細胞外水分比(%ECW)、除脂肪量、筋肉量、体脂肪量、体脂肪率、タンパク質量、ミネラル量、骨ミネラル量、骨格筋量、体細胞量、除脂肪指数(FFMI)、体脂肪指数(FMI)、基礎代謝量
体成分算出:統計補正(人種・性別・年齢・体型)の排除

機能仕様

結果確認:LCD画面、CSVデータ、データ管理ソフトLookinBody M20(オプション)
結果用紙の種類:インピーダンス結果用紙、体水分結果用紙、体成分結果用紙 ※オプションのLookinBody M20を使用するときに限ってPC経由で印刷可能
移動・携帯性:移動用カートで室内移動、携帯用バッグで持ち運び可能
測定姿勢:仰臥位 ※体水分・体成分モードのみに適用
電極の種類:装着式電極(Touch Type)、付着式電極(Adhesive Type)
測定モード: [インピーダンスモード]最大1,000回及び最大24時間で測定間隔を定め、指定部位のインピーダンス、レジスタンス、リアクタンス、位相角のみを連続、または単回測定
[体水分モード]1~60分の分単位で測定間隔を定め、体水分を連続測定
[体成分モード]測定間隔を定めず、体成分を単回測定
測定画面:カラーLCDで測定過程と測定結果を表示
結果保存:ID入力時にInBody M20本体に測定結果保存(測定モード毎に測定合計10,000回まで保存可能)
データコピー:USBメモリーに保存可能(Excel、LookinBodyで確認可能) ※株式会社インボディ・ジャパンが推奨するUSBメモリー
データバックアップ:USBメモリーで機器に保存されたデータのバックアップと復元
オプション:データ管理ソフト(LookinBody M20)、移動用カート

その他仕様

使用電流:70±10㎂(1kHz)、300±30㎂(5~3000kHz)
使用電流:200±50㎂
消費電力:70VA
アダプタ:[電源入力] 100-240~、50/60Hz、1.2A [電源出力] 12V、3.4A or
[電源入力] 100-240~、50/60Hz、0.5~1.0A [電源出力] 12V、3.34A
内蔵バッテリー:[分類]リチウムイオン二次電池 [電源出力] DC7.26V、2550mAh、最大4時間動作可能
表示画面:480×800 7inch Color TFT LCD
入力インタフェース:タッチスクリーン
外部インタフェース:USB Host×1、USB Slave×1、Bluetooth×1
装置寸法:[本体] W127.4×L222.7×H47.5mm [移動用カート装着時] W550×L550×H1095~1780mm
装置重量:[本体] 900g [移動用カート装着時] 6.7kg
測定時間:[インピーダンスモード] 約0.05秒 [体水分・体成分モード] 約1秒 ※単回測定時
動作環境:[温度] 10~40℃ [湿度] 30~75%RH [気圧] 70~106kPa
運送及び保管環境:[温度] -10~70℃ [湿度] 10~80%RH [気圧] 50~106kPa(結露がないこと)
体重範囲: 10~300kg ※体水分・体成分モードのみに適用
身長範囲:110~220cm ※体水分・体成分モードのみに適用
測定対象年齢:6歳以上 ※体水分・体成分モードのみに適用
* 性能改良のため仕様・デザインは予告なしで変更することがありますのでご了承ください。

医療機器関連情報

販売名:ボディーコンポジションアナライザー InBody M20
分類:クラスⅡ、管理医療機器
医療機器認証番号:第303AFBZX00026000号
一般的名称:体成分分析装置(JMDNコード:36022020)
GTINコード:8809209590969(JANコード互換)
保険点数:体液量測定 細胞外液量測定 60点


* 性能改良のため仕様・デザインは予告なしで変更することがありますのでご了承ください。

Newsletter Sign Up

InBodyとは

  • 体成分とは
  • 結果用紙見方
  • 測定方法
  • 運用上の感染対策
  • InBodyの技術
  • BIAとInBodyの歴史

活用情報

  • トピック
  • 活用事例:論文
  • 活用事例:医療
  • 活用事例:取材
  • Dialサクセスストーリー

製品情報

  • InBody測定ができる施設
  • InBody Challenge
  • InBody Academy
  • InBody Report
  • 購入後のサポート体制
  • データ連動の方法
  • 資料ダウンロード

サポート情報

  • 体成分分析装置InBody
  • InBody比較ガイド
  • 身長計
  • 家庭用製品
  • データ管理システム
  • InBodyアプリ
  • 集客促進ツール

お問合せ

  • デモのお申込み
  • 製品のご相談
  • 点検・修理のご相談
  • 臨床のご相談
  • 消耗品のご注文
  • 集客促進ツールのご注文
  • よくあるご質問

企業情報

  • Vision & Mission
  • 健康企業宣言
  • 会社概要
  • お知らせ
  • ニュース
  • 営業所のご案内
  • グローバルネットワーク
  • 採用情報
  • 企業活動と医療機関等の透明性に関する指針
  • 個人情報保護方針
  • 当社が取り扱う個人情報について               
© 2018-2024 InBody Japan. All rights reserved.

ログイン

パスワードを忘れた場合

Scroll to top